会員の皆様へ
情報委員長住岡です。
さて、今回は皆様から情報発信をしていただきたいという思いからご連絡をさせていただきます。
皆様から事務局へメールにて投稿記事を頂ければそれをこのブログで公開をさせていただきます。
交流の場というクローズドなものからオープンな形での投稿ということで,より外に対して開かれた明学同窓会広島県支部のスタンスを示していきたいと考えます。
会員の皆様の営業的なPRでも結構かと存じます。
ふるって同窓会活動にご参加ください。
事務局メールアドレス:mg21hiroshima@gmail.com
2010年3月18日木曜日
4/9明治学院同窓会広島県支部会合(飲み会)場所決定しました
たいへん遅くなりましたが、4/9(金)19:00~の会合場所が決定いたしました。
現在9名様のご参加を頂くこととなっております。
締切は3/19(金)までとしておりますが、ご希望の方がいらっしゃいましたら
遠慮無く事務局までメールでご連絡くださいませ。
明学同窓会広島県支部事務局メールアドレス:mg21hiroshima@gmail.com
楽しみにお待ちしております。
また、この会合の模様は実施後ブログにて公開させていただきます。
今後の同窓会活動が活発になることを期待しております。
日 時:4月9日(金) 19:00~21:00
料 金:2時間飲み放題で3,500円(税込)
店 名:大漁 日本海庄や 広島東胡子通り店
電話番号:082-504ー8141
住 所:中区銀山町11-29
アクセス:広電本線銀山町電停徒歩3分
銀山町電停下車後、
もみじ銀行本店東側路地を「南下」
2つ目の交差点の右手側「ポプラ」に沿って「右折」(=西進)
ポプラの西隣のビルの「真向かい」
地図をご覧ください
大きな地図で見る
現在9名様のご参加を頂くこととなっております。
締切は3/19(金)までとしておりますが、ご希望の方がいらっしゃいましたら
遠慮無く事務局までメールでご連絡くださいませ。
明学同窓会広島県支部事務局メールアドレス:mg21hiroshima@gmail.com
楽しみにお待ちしております。
また、この会合の模様は実施後ブログにて公開させていただきます。
今後の同窓会活動が活発になることを期待しております。
日 時:4月9日(金) 19:00~21:00
料 金:2時間飲み放題で3,500円(税込)
店 名:大漁 日本海庄や 広島東胡子通り店
電話番号:082-504ー8141
住 所:中区銀山町11-29
アクセス:広電本線銀山町電停徒歩3分
銀山町電停下車後、
もみじ銀行本店東側路地を「南下」
2つ目の交差点の右手側「ポプラ」に沿って「右折」(=西進)
ポプラの西隣のビルの「真向かい」
地図をご覧ください
大きな地図で見る
2010年3月5日金曜日
4月9日(金)に飲み会開催します!
会員の皆様へ
第1回の明学同窓会の飲み会を開催します。
これは、ブロック長が出席しないといけないとかそういうものではありませんので、お気軽にご参加ください。
メール会員の方には直接メール送信しております。
尚、メールアドレスの登録に際し、記載ミスなどで送信出来ない方が30名近くいらっしゃいますので、この投稿をご覧いただいた方でメールが届かない方は、そういう事情ですので直接ご連絡ください。
事務局メール:mg21hiroshima@gmail.com
尚、締め切りは延長し、3/19(金)までとさせていただきます。
場所の確保がありますので。
追って場所と料金をお知らせいたします。
住岡
第1回の明学同窓会の飲み会を開催します。
これは、ブロック長が出席しないといけないとかそういうものではありませんので、お気軽にご参加ください。
メール会員の方には直接メール送信しております。
尚、メールアドレスの登録に際し、記載ミスなどで送信出来ない方が30名近くいらっしゃいますので、この投稿をご覧いただいた方でメールが届かない方は、そういう事情ですので直接ご連絡ください。
事務局メール:mg21hiroshima@gmail.com
尚、締め切りは延長し、3/19(金)までとさせていただきます。
場所の確保がありますので。
追って場所と料金をお知らせいたします。
住岡
交流の場のユーザーIDとはニックネームのことです。
会員の皆様へ
情報委員長の住岡です。
私の言葉足らずで、皆様にご迷惑をおかけいたしました。
交流の場参加の際にアカウントを取っていただくのですが、そこでのユーザーIDとはニックネームのことです。
ニックネームに「 mg-お名前 」を入れてください。
メールアドレスは現在お持ちのメールアドレスを使っていただければ結構です。
特にgmailアドレスを取得しなくてはいけないことはありません。
もしも、gmail取得と併せてアカウントを取られる場合は先にgmailを取得してください。
住岡
情報委員長の住岡です。
私の言葉足らずで、皆様にご迷惑をおかけいたしました。
交流の場参加の際にアカウントを取っていただくのですが、そこでのユーザーIDとはニックネームのことです。
ニックネームに「 mg-お名前 」を入れてください。
メールアドレスは現在お持ちのメールアドレスを使っていただければ結構です。
特にgmailアドレスを取得しなくてはいけないことはありません。
もしも、gmail取得と併せてアカウントを取られる場合は先にgmailを取得してください。
住岡
登録:
投稿 (Atom)